かぜの漢方薬(初期編)

転記、複写を禁止致します。

使い分けよう、かぜの漢方薬 

(初期編-傷寒)

 風邪に使う漢方薬。風邪に葛根湯は有名で、最近インフルエンザで麻黄湯も有名になりました。
 漢方薬では、同じ風邪でも、その人の症状や状態で、お薬を選ぶよう千五百年前の本に書かれています。
 病気に対する力(免疫、エネルギーのようなもの?正気)と邪気(病気のもと)が戦い、邪気に勝っている状態を実(実証)。戦う力が不足している状態を虚(虚証)といいます。
 風邪ひいたから虚証だ、と思いがちですが、発熱する力があったり、熱があっても本人は、なんともないなど、病と戦う正気があるので実となります。
 実証には、ともに戦い邪気を除く漢方薬。虚証には、正気をおぎなう漢方薬を使うことが基本です。

 (ここでは、一般的なカゼを風邪と表記します。外因のと区別します)


 ★ 症状を見て選んでみましょう。(重要ポイントを太文字にしました)

桂枝湯(けいしとう)虚証向き

 風邪の初めのころ

皮膚は少し汗ばむ(無汗でない)

さむけ、発熱は、軽い感じ

肩こり、おえつがある人もいます。

麻黄湯(まおうとう)実証向き

 風邪の初めのころ

自然に汗が出ない(無汗、サラサラ肌)

さむけ、発熱は、強く

頭痛、関節痛、筋肉痛

上記症状に、咳、鼻づまりの人も


葛根湯(かっこんとう)実証向き

風邪の初めのころ

自然に汗でない(無汗)

さむけ、発熱は、軽い感じ

頭痛、肩こり、首すじの張り


小青竜湯(しょうせいりゅうとう)

         虚実中間証向き

水様鼻水風邪のとき

さむけ、発熱は、軽い感じ

タラタラ鼻水、ゼコゼコ咳


その他

他にも ・麻黄細辛附子湯・虚証向き...発熱少なく寒気が強く、全身倦怠、タラ鼻水、

また、治す時期を逸し、風邪がより中に入り症状がかわってきた時(中期)の漢方薬もあります。柴胡桂枝湯、小柴胡湯などです

丘里薬局、 〒306-0205、 古河市関戸1200-9、 
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう